薬膳と聞くと、漢方生薬をつかった料理や、
中華料理をイメージする人は少なくないようですが
生薬を使わず、和食であっても薬膳の実践は可能です。
例えば、春の根菜類をつかった「筑前煮」は
春のからだをケアする薬膳になります。
たっぷりの春堀り根菜と鶏肉を
BUYDEEM薬膳ポットでコトコトと炊いて
季節のパワーをいただきましょう。
筑前煮
[材料]
さといも 200g(3個)
れんこん 150g(1節)
にんじん 100g(1/2本)
ごぼう 60g(1/2本)
水煮たけのこ 80g
だし汁 400ml
鶏もも肉 120g
★醤油 小さじ1
★酒 小さじ1
ごま油 少々
☆きび砂糖 大さじ2
☆本みりん 大さじ2
☆醤油 大さじ2
[つくりかた]
❶野菜を乱切りにして、BUYDEEM薬膳マルチポットに入れる。
だし汁を加え、落とし蓋をして10分ボタンとスタートを押す。
❷鶏もも肉を一口大にカットして★の材料をもみこんだ後、
ごま油を熱して、さっと焼き目をつける。
❸アラームが鳴ったら2と☆を加え、10分ボタンとスタートを押す。
そのまま粗熱がとれるまでしばらくおいたら出来上がり。

*薬膳ポイント*
ごぼう、たけのこ、さといもは便秘が気になる時に、
にんじんは目の不調が気になる時に、
鶏肉やれんこんは疲労回復におすすめの薬膳食材です。
Recipe by toko tanaka